第8課 - 漢字の練習:問題8
Complete the following problems.
If you don't know how to type in Japanese on your computer, please visit our help page by clicking here.
If you don't know how to type in Japanese on your computer, please visit our help page by clicking here.
文を読んで、質問に答えなさい。
日本には色々な伝統芸能があって、その中の一つに歌舞伎があります。歌舞伎はa.劇ですが、音楽やb.踊りもc.取り入れられていて、現代のミュージカルのようなパフォーマンスです。歌舞伎はd.確か17世紀の初めにe.登場し、今のスタイルがf.完成したのは、1650年頃だったと思います。江戸時代には歌舞伎はg.身近な芸能で、江戸の人々はよく歌舞伎をh.観ていたようです。
1a.~h.の下線の漢字の読み方を書きましょう。
a. 劇
b. 踊り
c. 取り入れ
d. 確か
e. 登場
f. 完成
g. 身近な
h. 観て
00:00:00