第6課 - 漢字の練習:問題7
Complete the following problems.
If you don't know how to type in Japanese on your computer, please visit our help page by clicking here.
If you don't know how to type in Japanese on your computer, please visit our help page by clicking here.
質問に答えなさい。
I) 次の「見」の漢字はどんな意味がありますか。
A. 田中さんと映画を見た。
B. みんなの意見で、パーティーは土曜日になった。
A.の「見た」の「見」の漢字には「見る=to watch; to look」という意味がありますが、B.の「意見」の「見」には、「見る=to watch; to look」という意味があるでしょうか。いいえ、B.の「意見」の「見」は「考え方」という意味で使われています。だから、「意見」という言葉はopinionという意味になるのです。
II) 次の「見」を使った言葉は「見る」「考え方」のどちらの意味があるでしょうか。
1) 子供の時、車を作る工場を見学した。
2) 受験の問題についての私見を少し話した。
2) 受験の問題についての私見を少し話した。
() 1)の「見学」の「見」は(a. 見る b. 考え方)の意味があります。
() 2)の「私見」の「見」は(a. 見る b. 考え方)の意味があります。
() 2)の「私見」の「見」は(a. 見る b. 考え方)の意味があります。
III) 次の「熱」の漢字はどんな意味がありますか。
A. このコーヒーはとても熱いので、気をつけて下さい。
B. 田中さんは毎日勉強する熱心な学生だ。
A.の「熱い」の「熱」の漢字には「あつい=hot」という意味がありますが、B.の「熱心」の「熱」には、「あつい=hot」という意味があるでしょうか。いいえ、B.の「熱心」の「熱」は「激しい」という意味で使われています。だから、「熱心」という言葉はenthusiasticという意味になるのです。
IV) 次の「熱」を使った言葉は「熱い」「激しい」のどちらの意味があるでしょうか。
3) 日本とアメリカのサッカーの熱戦を見ていたら、僕もサッカーがしたくなった。
4) 風邪の症状(symptoms)には、発熱やせきなどがある。
4) 風邪の症状(symptoms)には、発熱やせきなどがある。
() 3)の「熱戦」の「熱」は(a. 熱い b. 激しい)の意味があります。
() 4)の「発熱」の「熱」は(a. 熱い b. 激しい)の意味があります。
() 4)の「発熱」の「熱」は(a. 熱い b. 激しい)の意味があります。
00:00:00