Tobira Study Resources

Fork Me

News and Info

1/15/25Happy New Year! With the new year, comes new projects! Click here to learn about what I have planned for 2025.
12/14/24I've been slowly rolling out ads on my website recently. They're optional for this project, however, so please click here to learn more about this update.
10/26/24Click here to learn about the recent updates made to the website as well as my future plans.
Interested in learning Japanese? Check out our guide for more information on how to learn the language, as well as useful tools that you can utilize in your studies!
Looking for more self-study resources? Visit the official website for Tobira or check out some of the resources in the readme on GitHub.
Want to stay up to date on the latest changes made to Tobira Study Resources? You can follow updates via GitHub, Twitter, or Ko-fi. Feel free to also contact us on GitHub if you have any questions or feedback.
Have a question about the site? Check out the FAQ! If you can't find an answer to your question, feel free to contact us via GitHub's issues and we'll try to answer your question in a timely manner.
Find a bug or mistake on the site? Want to submit a suggestion or give us feedback? Check out the report page for more information. We'd love to hear from you!
Don't have a network connection all the time? Tobira Study Resources can be used offline as well! Head on over to the download page to get the latest release.
If you found this tool helpful for studying with Tobira, please consider making a donation to help support my work. Thank you!

第14課 - 基礎練習:問題3

Complete the following problems.
If you don't know how to type in Japanese on your computer, please visit our help page by clicking here.

A前の文にう文をa.~c.からえらびなさい。

休みに入って()。

  a. 日本に行きたい。
  b. アルバイトを始めた。
  c. 昼ぎまでる。

今年の冬はあたたかくてほとんど雪がらなかったが、今月に入って、()。

  a. きゅうにたくさん降り始めた。
  b. あまり降らない。
  c. 寒かった。

19世紀せいきの後半に入って、()。

  a. 電気は便利だった。
  b. 日常的にちじょうてきに電気が使われるようになったそうだ。
  c. 人々は電気を使ったそうだ。

B(期間きかん表現ひょうげん)に入る」と「だい」を使って文を完成かんせいさせなさい。

日本ではカラーテレビは1960年代ねんだいに入って、使われ始めたらしい。
私の国では、since 1940 beganから、女性じょせい選挙せんきょ参加さんかできるようになった。
東ドイツと西ドイツが統一とういつされたのは、after 1990 beganからだ。
人間は、after 1960 began、初めて月への宇宙飛行うちゅうひこう(space flight)を行った。

C箱の言葉ことばと「(期間きかん表現ひょうげん)に入る」を使って文を完成かんせいさせなさい。

 夏休み 


Summer vacation begins、授業のための勉強以外いがいの勉強が出来るようになったので、毎日色々な本を読んでいる。
 21世紀せいき 


私の国では、since the 21st century began、外であそ子供こどもかずがどんどんってきたような気がする。
 インターネット時代じだい 


Since the internet age began、若者のコミュニケーションのし方が変わってきたと思う。
00:00:00

Quick Dictionary