第1課 - 復習漢字の練習:問題10
Complete the following problems.
If you don't know how to type in Japanese on your computer, please visit our help page by clicking here.
If you don't know how to type in Japanese on your computer, please visit our help page by clicking here.
1)~5)の文に合うように、箱の中の漢字を組み合わせて言葉を作りなさい。
In Sentences (1)-(5), provide the kanji word by combining the kanji in the box that match the description in the sentence, as shown in the example.
先 学 山 生
学生を教える人です。
漢字(先生) 読み方(せんせい)
I
末 験 室 医 教 試 週 者 記 日
日本語でテストのことです。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
土曜日と日曜日のことです。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
授業をする部屋のことです。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
毎日、その日にしたことやあったことを書きます。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
病気の時に、この人がいる所に行きます。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
II
工 守 悪 留 台 卒 口 風 場 業
日本にはたいてい8月から9月ごろに来ます。そして、雨がたくさんふります。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
だれかのよくないことを言うことです。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
車やテレビのような物を作る所です。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
友だちの家に行きましたが、友だちはいませんでした。「いませんでした」という意味の漢字の言葉です。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
日本の大学では4年間の勉強が全部終わると、これができます。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
III
物 題 球 宿 着 近 野 料 最 理
300年前の日本人はみんなこれをきていました。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
日本語の学生は先生にこれを出さなくてはいけません。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
「このごろ」という意味の言葉です。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
カレーやすしやサラダを作ることです。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
ベーブ・ルース(Babe Ruth)は、これで有名な人です。
漢字() 読み方()
漢字() 読み方()
00:00:00